今現在、購入できるボンボニエール 10選

今現在、購入できるボンボニエール 10選 ブログ用アイキャッチ画像

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

この記事はで読むことができます。

「皇室のボンボニエール」を見ていたら欲しくなったんだけど、一般人でも買えるボンボニエールは無いの?

銀ルーク
銀ルーク

あるよ。銀製の凝った装飾のものは無いけど、いろんな材質のボンボニエールが売ってるよ。

太武朗工房

繊細な江戸切子を筆頭に、素晴らしい彫刻硝子の太武朗工房。

熟練の職人が生み出す超絶技巧作品も単に伝統を継承しているだけでなく、サンドブラストと江戸切子のコラボレーションなど他とは違う独創的なオリジナル作品を一つひとつ手造りで世に送り出し続けている工房です。

Made in Tokyo、1988年創業で東京は江戸川区にあります。

余談になりますが、彫刻夢硝子は個人的に好きなシリーズでして、ワイングラスやぐい呑みも素敵です。

A.E.Willams

英国王室にも愛用者の多い、A.E.Willams社の製品です。

ピューターボックスという物だそうで、赤ちゃんの乳歯が抜けたら入れておき、枕元に置いておくと夜中に妖精が金貨に変えてくれるという、なんとも夢のある言い伝えがあるそうですよ。

その妖精は小さな歯を集めてピアノの鍵盤を作るんだそう。

イギリスらしい良い話ですね。

A.E.Williams社のピューター製品は、通常のものよりさらに純度の高い、錫98%銅1%アンチモン1%の最高品質だそうです。

A.E.Williams社の製品は、映画やTVドラマで使用される小道具としても有名で、HPによるとパイレーツ・オブ・カリビアン、ハリー・ポッターなどでも使われているそうです。

いい仕事してますね。

九谷焼 人気若手作家・相川志保 作

特殊な道具を用いて絵具を盛り上げて、立体的な線を描く「一珍技法」という希少な絵付け技術を駆使する人気若手作家の作品です。

手作業だから同じものは二つとして無い「一点モノ」。

宮内庁御用達 ・漆器 山田平安堂

各国大使館や外務省にも漆器を納める漆器専門店として有名。

創業は1919年、東京は代官山に本店を構え100年以上の伝統を誇る老舗。

ボンボニエール以外にも色々なものが沢山あり、各種ブランドや映画などへの協力、テレビ番組での紹介や雑誌掲載など国内外で絶大な信頼を得た存在ですね。

蛇足になりますが、私個人的には山田平安堂さんの商品のなかでは扇面額が好きでして、「春秋」と「かきつばた」は甲乙つけがたいです。

宮内庁御用達・漆器 山田平安堂

宮内庁御用達・香蘭社

有田焼の名窯、佐賀県の香蘭社です。

内側が金色なのでシルバー系のものをサプライズで入れて渡すのも良いかもしれませんね。

ボンボニエールと同柄のコーヒーカップとソーサーのセットもあります。

また蛇足になりますが、香蘭社さんの商品のなかでは「瑠璃色コーヒーカップ」が好きでして。

瑠璃色(ラピスブルー)とゴールドの組み合わせが上品というか気品があるので好きなんですが、これのみ内側に薄い青での柄入り。

コーヒーにも紅茶にも合いますし、ミルクでも良いですよ。

大倉陶園

大倉陶園は親会社がノリタケカンパニーリミテドですが、創立は1919年と老舗であり創業者である大倉孫兵衛の夢を具現化するために数々の新技法を開発。中には秘伝の技法まで持ち合わせているという独創的な会社です。

個人的には漆蒔・岡染め・エンボスが好きな技法ですね。公式HPでどうぞ。

また横浜市の本社では絵付け工程の見学会もありますが、今現在は一時休止中とのこと。

今後の予定はこちらのHPで決まり次第掲載とのことです。

この記事全体的に蛇足が多すぎると言われそうですが、個人的には鳳凰榮白樺文という数量限定の飾り皿が好きですね。

ショッピングモールのリンクが無かったのでノリタケ食器公式オンラインショップでご覧ください。

大倉陶園の商品は創立以来、良きが上にも良いものを追求している陶磁器メーカーなだけあって日本の最高級品として評価されており、皇室御用達はもとより国賓接待用の饗宴用食器をも手掛けている素晴らしい会社だと思います。

HEREND

ハンガリーの名窯、HEREND(ヘレンド)は1826年に設立。

中古になります。美品とのことですが花びらに一ヵ所、欠けがあるそうです。

定価は157,500円だそうです。

楽天市場にあるショップは正規販売店ではありません。

HERENDに限ったことではありませんけれど、正規販売店のほうがが良いとおっしゃる方もいるとは思います。

公式オンラインショップや直営店、取扱いデパートがわかる公式HPからどうぞ。

ちなみに、夫婦の記念日やお祝い、プレゼントなどに「日本」ならではの品々を…と思っているあなたへ。

日本最大級の高級伝統工芸専門店【JTOPIA】がオススメですよ。

こちらは、日本の名だたる名匠たちによる作品を厳選して取り扱う日本最大級の高級伝統工芸専門店であり、 
日展最高賞・天皇皇后陛下献上・有名メディア掲載など注目されているサイトなので安心です。

それに、日本最大級というだけあって品揃えに関しては圧巻のひとこと。

ホームページを眺めているだけでも目が肥えてくるし、元職人の私でも眺めていると胸がときめきます。